SITE NEWS
R☆magazineバックナンバー一覧
R☆magazineバックナンバー
【181101号】秋も一段と深まり、冬に向けたプランのご案内です!
1.最近のホテル事情
公式ホームページ限定!『朝食ディスカウントプラン』のご案内

11月に入り今年もあと2ヶ月となりました。すっかり空気が秋めいており、
朝晩の気温は早くも冬を感じる季節になってきましたね。
今年もこたつが大活躍の季節がやってまいりました(*^。^*)
さて現在ホテル龍名館東京では、「朝食ディスカウントプラン」を販売しております。
こちらのプランは日にち限定ではありますが、当ホテルの朝食『東京ブッフェ』を
他のどのサイトよりもリーズナブルにお召し上がりいただけます。
『東京ブッフェ』は東京都内の新鮮な野菜を取り揃えた当ホテル自慢の朝食で、
そのフレッシュな東京野菜を主役に、本格料理人による美しい和食と、多様な
ライフスタイルに馴染む洋食をブッフェスタイルでご用意しております。
龍名館ではあらゆる面で地産地消の考え方を大切にしておりまして、豊富に揃える
野菜の中に、東京産野菜を織り交ぜています。
その希少性の高い江戸東京野菜を含む35種類以上の新鮮なお野菜を生野菜、温野菜、
しゃぶしゃぶ野菜、グリル野菜など、お好みの食べ方でお召し上がりくださいませ♪
皆さまからのご予約をお待ちしております!
◆【公式ホームページ限定!】朝食ディスカウントプラン
2.花ごよみ東京の料理人がお勧めする、

11月に入り今年もあと2ヶ月となりました。すっかり空気が秋めいており、
朝晩の気温は早くも冬を感じる季節になってきましたね。
今年もこたつが大活躍の季節がやってまいりました(*^。^*)
さて現在ホテル龍名館東京では、「朝食ディスカウントプラン」を販売しております。
こちらのプランは日にち限定ではありますが、当ホテルの朝食『東京ブッフェ』を
他のどのサイトよりもリーズナブルにお召し上がりいただけます。
『東京ブッフェ』は東京都内の新鮮な野菜を取り揃えた当ホテル自慢の朝食で、
そのフレッシュな東京野菜を主役に、本格料理人による美しい和食と、多様な
ライフスタイルに馴染む洋食をブッフェスタイルでご用意しております。
龍名館ではあらゆる面で地産地消の考え方を大切にしておりまして、豊富に揃える
野菜の中に、東京産野菜を織り交ぜています。
その希少性の高い江戸東京野菜を含む35種類以上の新鮮なお野菜を生野菜、温野菜、
しゃぶしゃぶ野菜、グリル野菜など、お好みの食べ方でお召し上がりくださいませ♪

皆さまからのご予約をお待ちしております!
◆【公式ホームページ限定!】朝食ディスカウントプラン
2.花ごよみ東京の料理人がお勧めする、
今月の朝食ブッフェオススメメニュー♪
一足早い冬の訪れを感じる肌寒い季節となりました今日この頃ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月は、風邪をひきやすいこの時期に嬉しい冬のお野菜を使ったお料理を
ご用意いたしました。
花ごよみスタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
今月の一品メニューはこちらです。
『カリフラワーの明太子マヨネーズ和え』
目にも鮮やかなカリフラワーの明太子マヨネーズ和えです。冬が旬のお野菜、
カリフラワーを同じく旬の食材、明太子と共にマヨネーズで和えました。
旬のカリフラワーにはビタミンCが豊富に含まれております。
また、明太子の旬は11月~1月までのたった3ヶ月と言われております。
まさに期間限定の美味しさで風邪予防にもなる今月の一品、是非お召し上がり
くださいませ。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月は、風邪をひきやすいこの時期に嬉しい冬のお野菜を使ったお料理を
ご用意いたしました。
花ごよみスタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
今月の一品メニューはこちらです。
『カリフラワーの明太子マヨネーズ和え』
目にも鮮やかなカリフラワーの明太子マヨネーズ和えです。冬が旬のお野菜、
カリフラワーを同じく旬の食材、明太子と共にマヨネーズで和えました。
旬のカリフラワーにはビタミンCが豊富に含まれております。
また、明太子の旬は11月~1月までのたった3ヶ月と言われております。
まさに期間限定の美味しさで風邪予防にもなる今月の一品、是非お召し上がり
くださいませ。
3.東京老舗ガイド番外編★日本橋七福神巡り
皆さまこんにちは。
ホテル龍名館東京の小橋と申します。
今回は東京の老舗ガイド番外編として日本橋七福神巡りについてご案内致します。
皆さまは日本橋七福神巡りをご存知でしょうか。
七福神巡りとは、
七福神【大黒天・恵比寿神・毘沙門天・寿老人・福禄寿・布袋尊・弁財天】を祀る神社を巡って
参拝することで、福をもたらすと言われる神様からの縁起を呼ぼうとするものです。
東京の中にも数十か所の七福神巡りのコースがあると言われています。
日本橋の七福神巡りはもちろんいつでも参拝できますが、
毎年お正月の1月1日~1月7日までを『日本橋七福神詣』とよび、
特別なスタンプを集める色紙等も提供することからお正月が最も混んでいる様です。

ご朱印をいただくだけでよければ、もちろん一年中参拝できますので
そちらが目的の方はお正月期間を外した方がスムーズに巡れるでしょう。
日本橋七福神の特徴は、参拝するお社が8箇所あることです。
恵比寿神を祀るお社を2箇所参拝します。
こちらのコースは全長3~4キロメートルほどで
ゆっくり歩いても3時間程でまわれます。
おいしいお店や見どころの多い日本橋の中を歩くので退屈することはありませんし、
休み休みの七福神巡りもおすすめです。
心にも身体にも健康な日本橋の七福神巡りをどうぞお楽しみくださいませ。
------------------------------------ー
【日本橋七福神 お社】
・小網神社 福禄寿
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-23
・茶ノ木神社 布袋尊
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-12-11
・水天宮 弁財天
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
・松島神社 大黒天
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-15-2
・末廣神社 毘沙門天
〒103-0013 中央区日本橋人形町2-25-20
・笠間稲荷神社 寿老人
〒103-0007 中央区日本橋浜町2-11-6
・椙森神社 恵比寿神
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-10-2
・寶田恵比寿神社 恵比寿神
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-10-11
また、当ホテルでは下記プランもございます。
宜しければどうぞ!
【年末年始限定!】日本橋七福神めぐりプラン。選べる御朱印帳付。
ホテル龍名館東京の小橋と申します。
今回は東京の老舗ガイド番外編として日本橋七福神巡りについてご案内致します。
皆さまは日本橋七福神巡りをご存知でしょうか。
七福神巡りとは、
七福神【大黒天・恵比寿神・毘沙門天・寿老人・福禄寿・布袋尊・弁財天】を祀る神社を巡って
参拝することで、福をもたらすと言われる神様からの縁起を呼ぼうとするものです。
東京の中にも数十か所の七福神巡りのコースがあると言われています。
日本橋の七福神巡りはもちろんいつでも参拝できますが、
毎年お正月の1月1日~1月7日までを『日本橋七福神詣』とよび、
特別なスタンプを集める色紙等も提供することからお正月が最も混んでいる様です。
ご朱印をいただくだけでよければ、もちろん一年中参拝できますので
そちらが目的の方はお正月期間を外した方がスムーズに巡れるでしょう。
日本橋七福神の特徴は、参拝するお社が8箇所あることです。
恵比寿神を祀るお社を2箇所参拝します。
こちらのコースは全長3~4キロメートルほどで
ゆっくり歩いても3時間程でまわれます。
おいしいお店や見どころの多い日本橋の中を歩くので退屈することはありませんし、
休み休みの七福神巡りもおすすめです。
心にも身体にも健康な日本橋の七福神巡りをどうぞお楽しみくださいませ。
------------------------------------ー
【日本橋七福神 お社】
・小網神社 福禄寿
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-23
・茶ノ木神社 布袋尊
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-12-11
・水天宮 弁財天
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
・松島神社 大黒天
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-15-2
・末廣神社 毘沙門天
〒103-0013 中央区日本橋人形町2-25-20
・笠間稲荷神社 寿老人
〒103-0007 中央区日本橋浜町2-11-6
・椙森神社 恵比寿神
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-10-2
・寶田恵比寿神社 恵比寿神
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-10-11
また、当ホテルでは下記プランもございます。
宜しければどうぞ!
【年末年始限定!】日本橋七福神めぐりプラン。選べる御朱印帳付。