当ウェブサイトを快適にご利用いただくためクッキーを使用します。詳細の確認
梅雨とは 梅雨とは
  • 梅雨とは?梅雨入りと梅雨明けはいつ頃?

  • ホテル龍名館東京
           
梅雨とは

梅雨とは?梅雨入りと梅雨明けはいつ頃?


梅雨とは春から夏へと移り変わるころ、北海道を除く全国で、雨やくもりの日が続く時期のことです。
語源や時期についてご紹介していきます。

梅雨とは?梅雨の語源や時期

梅雨

梅雨(つゆ)とは、5月末から7月初〜中旬にかけての、曇りや雨の日が多くなる時期のことです。
日本では、北海道や小笠原諸島を除いてみられますが、中国の南部や韓国、台湾でも見られる気象現象です。
北海道には本州のような梅雨はありませんが、前線が北海道付近まで近づいて、雨や曇りの日が続くことがあります。この現象は「蝦夷梅雨」と呼ばれます。


梅雨の語源

中国の古い暦には24節気と呼ばれる季節の区切りがあり、その中で「梅雨」という言葉が使われていました。
これは、この時期に梅の実が熟し、収穫されることから「梅雨」と呼ばれるようになったとする説があります。
日本に伝わり、日本の気候に合わせて梅雨の意味が広がったと考えられています。

ホテル龍名館東京

梅雨前線とは?

梅雨前線
             

梅雨前線は、南からは暖かくしめった空気をもった太平洋高気圧と北にある冷たい空気をもったオホーツク海高気圧がぶつかり合う場所です。
暖かい湿った空気が寒い空気と出会うことで、大気が不安定になります。これが雲や雨の発生の原因となります。
梅雨前線が停滞している場所では、長い間雨が降りやすくなるのです。

梅雨入りと梅雨明けはいつ頃?

梅雨の晴れ間

梅雨の入りや明けの時期は、年によって異なります。
梅雨をもたらす雨雲・梅雨前線は、日本列島の南から北へと進んでいくので、梅雨入りは南西諸島から始まり、九州地方から本州へと北上していきます。
一般的には、沖縄地方で5月下旬から6月初旬に入り、本州へは6月中旬から下旬にかけて進んでいきます。
梅雨明けは、九州地方や中国地方で始まり、次第に本州や東北地方に進んでいきます。 東京を含む関東地方では、例年6月7日ごろに梅雨入りし、7月19日ごろに梅雨明けします。

青い紫陽花

青い紫陽花
             

私は梅雨と聞くと青い紫陽花を思い浮かべます。
何度か行ったことのある鎌倉の長谷寺や明月院のしっとりした情緒豊かな世界観を想像すると梅雨の蒸し暑さも気怠さも不思議と感じなくなることがあります。
雨露がしたたる鬱蒼とした緑に点在する紫陽花の存在感は主張せずとも美しく、忘れがたい憂いが漂うのがまた何とも言えません。
梅雨の時期、長谷寺では散策路の周辺に群生する40種類以上、約2500株もの紫陽花が花を咲かせるそうです。
長谷寺の紫陽花はその種類と株の数が多いのが特徴ですが、それに対して「鎌倉の紫陽花寺」として知られている北鎌倉の明月院は同じ色の花で統一しているので好対象のようです。

当ホテルから鎌倉方面へのお出かけ

鎌倉イメージ
             

<アクセス方法>

①ホテルよりJR東京駅(約徒歩3分)
②横須賀線(約1時間)
④鎌倉駅着
※手前の北鎌倉駅で下車すると明月院へ徒歩10分
※江ノ電に乗り換えれば、長谷寺へ徒歩4分
(片道約1時間程 電車代900円~1,000円程度)

ホテル龍名館東京